皆々様。
五分沙汰しすぎております。
つむり子です。
最後の記事から、3年の月日が経ってしまいました。
その間、つむり子は卒業、バイト、そして再び入学を果たしました。
なにこれ、メビウスの輪?
いやいや、今回こそは次の一歩を踏み外しません。
無限の輪から飛び出してやるんだい!
何はともあれ、性懲りもなくブログを続けてみようかという試み。
皆様、生暖かい眼差しで見守っていただければ、幸いかと存じます。
さて、祝されるべき初回(再放送)は、つむり子の日本語力について少々。
いつぞやの記事にて、つむり子の名前に対する音読み傾向等を紹介しましたが、その上、音や雰囲気で言葉を覚える傾向がございます。
その為、臨床検査技師は、臨床兼詐欺師と化し。
負うた子より抱いた子は、なんの大差も無い、大蛸(おおたこ)と大蛸(だいたこ)となり。
後世という言葉を聞けば、厚生労働省を連携してしまいます。
そんなつむり子の只今のマイブーム言葉は、FIFAのお食事券です。
あ、間違えました。
汚職事件です。
事件自体には、人並み以上の思い入れがある訳では無いのですが、
この単語を言う度に、ホテルのエレベーターで紙切れを片手に、一階に向かう自分に一瞬でなれるのです。
記憶とは、不思議なものですね。
あと、日本語って難しいですね。