って難しいですよね。
どうも、昨日した誓いをとりあえず忠実に守っているつむり子です。
つむり子は漢字を見ると何かと音読みをします。
北前船は、ほくぜんせん。
江東区は、えとうく。
断食は、だんしょく。
一番苦労するのが、人の名前や地名。
清春さんは、せいしゅんさん。
堤真一さんは、ていしんいちさん。
山本裕典さんは、やまもとゆうてんさん。
さすがによく見かける苗字は、訓読みでもちゃんと読めるのですが、馴染みの無い名前はどうしてもデフォルトで音読みです。
最近となっては、音訓関係なく、当て字の名前も多くなりまして、お手上げ状態です。
騎士君と書いて、ないとくん。
愛理ちゃんと書いて、らぶりちゃん。
月奈ちゃんと書いて、るなちゃん。
そういう点、英語は、ちょっと変わった読み方があっても、つむり子の許容範囲内です。
と、この前まで思っていたのですが。
つむり子が最近はまりつつあるバンド、ONE OK ROCKさん。
1年近く、One okay rockと呼んでいました。
しかし、数週間前のテレビ番組でそのバンドの話になり、One o'krockと読むことが判明。
もはや、つむり子は日本語も英語も満足に読めないようです。