忍者ブログ
つむり子の日常の記録。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[10/02 nakayuki]
[05/14 玲]
[05/06 nakayuki]
[04/28 風姫]
[02/27 玲]
最新TB
プロフィール
HN:
かた つむり子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

注意:今回の内容は、少々、宗教が絡んできます。つむり子のキリシタンの知識は、大変乏しいため、人によっては、不愉快に感じる恐れがあります。あらかじめ、ご了承ください。


つむり子の部屋は現在、読むべき本たちが数本の塔をなしています。
読まねば、いかんのだよ。
というわけで、記念すべき第1冊目。
Discarded Science: Ideas that seemed good at the time...
お察しのとおり、「お話」ではないので、人によっては読むのが億劫かもしれません。
つむり子はといいますと、この手の本は、結構好きなほうです。
ダーウィンの進化論も、読むべき本の1冊です。

それはともかく、この本は、昔の科学者やそうでない科学者まがいの人々が昔どういった考えを持っていたのか、それらを、チョコチョコまとめたものです。
読んでて思う、昔の人たちの想像力の豊かなこと。

例えば、聖書に基づき、地球は平らであり、そして、宇宙の中心であるという考え。
有名どころでは、ガリレオが太陽が中心であると反論していますが、実際は、ニコラウス コペルニクスという人物が先に考えあげた論理なのです。
ただ、コペルニクスは、教会を恐れ、出版した本の冒頭には、「太陽が中心、かもしれない」
と書いたのに対し、ガリレオは「それ以外考えられない」と主張し、裁判沙汰になったのであります。

そして、地球は平らであるという考え。
何でも、聖書に書いてある、四人の天使が地球の四つの角に立ったという一説からくる考えだそうです。
大変勉強になります。
何せ、つむり子の宗教に関する知識はほとんど、「聖、お兄さん」で培ったものですから。

面白いギャグ漫画です。
知らない人は、ぜひ、読んでみてください。

ともかく、平らな地球だと、淵、つまりは「南極」から落ちてしまうのではないかと思うつむり子。
もちろん、昔の人たちはこのことも考えました。
なので、淵は氷で固められており、端には、大きな山々が交通を阻止していたと考えたそうです。
なるほど。
とにかく面白い。
その、「淵から落ちてしまう問題についてはどうしよう?」に対し、
「山で囲っちゃえばいいじゃん。」的な発想が。
根拠の無いものを、確定された真実のように述べられる、ってすごいです。
昔の人は、想像力が豊かなだけではなく、自信家だったのかもしれません。

そして、いずれは、地球は球体であるという考えに治まるのですが、ここでもまた一悶着。
今度の喧嘩は、果たして地球は中が空洞であるか、そうでないかという事についてです。

あ、ちなみに言い忘れましたが、実際もっと前の時代の古代ローマの人々は、地球を球体と考えていたそうです。
一歩進んで、二歩下がってしまいました。

そして、地球空洞説のひとつで、地下には熱風を蓄えた洞窟がいくつもある、というものがありました。
この説によると、火山の噴火というのは、この溜まるに溜まった熱風が一気に大気に逃げ出すときの現象だそうです。

でも、当分火山の噴火が観測できなかった時は、地球は内側の圧力に耐え切れず、大爆発するのでしょうか?
だとしたら、大変ですね。
火山が噴火しなければ、地球の破滅を恐れ、
火山が噴火すれば、火山灰だ、ガスだ、マグマだので、迷惑被り、
両刃の剣ですね。
昔の人は、想像力豊かであり、自信家であり、そして、心配性だったのかもしれません。

火山で思い出しましたが、富士山は休火山ではなく活火山と認定され直されたそうですね。
いつの事だったかなと思い、調べたところ、なんと、活火山の定義は2003年に変わっていました。
つむり子、少々後れているようです。
何でも、今は、「概ね1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴火活動のある火山」が活火山だそうです。
言葉を言い換えてしまえば、富士山含み、日本にある110ほどの活火山はいつ噴火してもおかしくない状況にある、ということですね。
怖いわ~、とは思いますが、冷静に考えてしまえば、この事実を調べる前と後との10分間に特に状況が激変した、というわけではないのですが。

富士山の噴火も十分怖いですが、やはり、「起きるかもしれない」というものよりも、もっと身近なものの方がつむり子にとっては、恐ろしく感じます。
つむり子母が、近い将来、休火山になることを祈って。
PR
って難しいですよね。

どうも、昨日した誓いをとりあえず忠実に守っているつむり子です。

つむり子は漢字を見ると何かと音読みをします。

北前船は、ほくぜんせん。
江東区は、えとうく。
断食は、だんしょく。

一番苦労するのが、人の名前や地名。

清春さんは、せいしゅんさん。
堤真一さんは、ていしんいちさん。
山本裕典さんは、やまもとゆうてんさん。

さすがによく見かける苗字は、訓読みでもちゃんと読めるのですが、馴染みの無い名前はどうしてもデフォルトで音読みです。

最近となっては、音訓関係なく、当て字の名前も多くなりまして、お手上げ状態です。

騎士君と書いて、ないとくん。
愛理ちゃんと書いて、らぶりちゃん。
月奈ちゃんと書いて、るなちゃん。

そういう点、英語は、ちょっと変わった読み方があっても、つむり子の許容範囲内です。

と、この前まで思っていたのですが。
つむり子が最近はまりつつあるバンド、ONE OK ROCKさん。
1年近く、One okay rockと呼んでいました。
しかし、数週間前のテレビ番組でそのバンドの話になり、One o'krockと読むことが判明。

もはや、つむり子は日本語も英語も満足に読めないようです。



お久しぶり過ぎます。
つむり子です。
皆さんこの1年いかがお過ごしでしたでしょうか?
つむり子はといいますと、挫折、現実逃避と無の日々を送ってまいりました。
え?そんな話はいいからさっさと最終回の話をしろ、と?
承知しました。
それでは、話しましょう。
つむり子宅で起きたあの恐ろしい事件を!

そう、あれは、試験勉強をしていた夜遅くのこと。
nakayuki姉さんは、午前2時を回ってもなおつむり子の扉から光がこぼれているのが気がかりでした。
「こんな夜遅くまで、勉強かな?それとも、疲れて寝ちゃったのかな?」
閉じ切れていない隙間から、そぉっと覗き込む。
案の定、ベッドの上で散乱したノートとともに、巣窟の主(つむり子)は寝ていました。
それを見て、親心ならぬ姉心が芽生えたのか、
はたまた、光熱費が気になったのか、
あるいは、エコ意識か、
nakayuki姉さんは電気を消そうと、思い当たったのです。
しかし、「寝る」というには今のつむり子の状態はあまりにも落ち着きのない。
せめて、頭の下に敷かれてしまっているノートぐらい片付けておこう。

ノートに手をかけ、引っ張る。
その時!

パチ。

魔王が目覚めた!
どうする?
     戦う
    ►話す
     逃げる

思わず弁解するnakayuki姉さん。
「え、あの。ノート、邪魔だと思って。。。」

ジー。

無駄に目つきの悪いつむり子。

そして!

ズズズズズ。

湖面に沈んでゆくオームのように(風の谷のナウシカ参照)つむり子は布団の中に消えていったとな。

もちろん、その後、その事件を覚えているのはnakayuki姉さんだけ。
もしかしたら、あの時の出来事は、すべて。。。

夢?

以上で一応つむり子の事件簿は終了とさせていただきます。
また、お話が溜まりましたら、同じようにシリーズ化したいと思います。
今度は(マジで)更新頑張ります。
さて、
先週からの投稿からお察しのように、今週は少々血痕が含まれております。
くれぐれも、心臓の弱い方は十分に気を付けて、先へと進んでください。
つむり子はといいますと、血など全然気にしないタイプの人間でありまして、
将来的には、血や臓器を扱う職業に就きたいと思っております。
まあ、その話はまた今度にしておきまして。

今回の事件は、とある手術室が舞台となっております。
つむり子はそこで親知らずを四本いっぺんに抜く手筈となっておりました。
もちろん全身麻酔でございます。
つまりは、人工的に眠らされる。
はい、ここ重要です。
次のテストに出るかもしれません。

仮定より、つむり子が人目につく場所で眠ったら。
結果、奇異なる事件起こる可能性大。
QED

つむり子の眠りの原理。

すみません。
話を引っ張るのは、ここまでにしておきます。
つまりは、つむり子が手術台の上で、この世とは思えないほどのきっつい匂いのするガスをシュコーシュコーと吸い込んでいたのです。
最初に右耳が土管の中にいるかのような、反響がかかり、そして視界が徐々に徐々にと薄暗くなっていきました。
最後に覚えているのは
「あ、ヤバイ、そろそろ私眠るよ!」
と言った事くらいです。

そして、手術後、つむり子は別の休憩室のようなところで、毛布を掛けられた状態で目覚めました。
目は覚めているけど、頭は冴えていない状態でした。
何かを考えようとしても、思考が続かないのです。
どうも、麻酔の効き目が早めに無くなり始め、足したそうです。
適当だな、オイ。
そして、毛布が嫌に重い。
重いというか、うざったい。
そんな、寒くないし、毛布、退けよう。
何とか考えを紡ぎ合わせ、つむり子は毛布をめくりました。

。。。え?
あれ?
目の。。。錯覚かな?
私、大きな赤い花の柄つきTシャツなんて持ってたっけ。。。?

つむり子のTシャツには、丁度、赤い花を横から見た感じの絵があったのです。
ある意味、つむり子の所有物ではあったのですが。。。

そこに通りかかった看護婦さんが、丁寧に説明してくださいました。
「あなたねぇ、点滴打ったら、手を、勢いよく引っ張っちゃったのよぉ。
そしたら、点滴抜けるは、血はどくどく出てくるはで大変だったのよぉ。」

ご迷惑をおかけしました。
言い返す言葉もありません。
反省会を開きます。
寝ている間に。

というわけで、次回予告。
試験。
それは、人生のおいての試練である。(カリカリカリと鉛筆の書く音)
長時間にわたる試験勉強。
体力と気力と能力の限界。
それらを超えた境地には一体何があるのか?!
次回、最終回「就眠運動の奥義」
その開かずの扉、こじ開けてごらん。
突然ですが、つむり子はブログを書いている時は実家には居ません。
一応、学校に通うため、家を出ています。
それも、もんのすごい田舎のような、小さな、小さな町に一年の大半を過ごしています。
学校が始まると共に、生徒たちが戻ってきて、町の人口が急上昇するとか。
巣立ちというよりも、疎開のような気分。
いや、逆集団就職の方が的確か。。。

何はともあれ、その小さな町の小さな都心に当たる区域の近くにある小さなアパートで一色さんと共に小さく暮らしている訳です。
私自身は小さくありません。
皆さんが大き過ぎるだけです。
すみません、話が逸れてしまいました。
本題にさっさと入ります。

一色さんとの穏やかな日々が数年経ったある日、前兆もなく異変がつむり子を襲いました。
あれはそう、試験が近づいていた、ある風の強い夜の出来事。。。
時計の針は当に峠を越え、外に走る車の音も絶えた頃。
一色さんは、時計を確認し、次の朝も早いが為、シャワーを浴びて寝る事にしました。
お風呂場に向かう途中、ふと、つむり子の部屋に目をやると、半開きの扉から遠慮なくこぼれる部屋の明かり。
まだ起きているのか、と感心しながら、声を掛けながら部屋を覗き込むと。
はて。
そこには、誰も居ない。
いや、しかし。
こんな夜分遅くに出て行く筈もなかろうにと、目を凝らしてみると。
布団の足元が妙に膨らんでいる。
どうやら、枕を使わずにいつもとは逆の向きで包まっているようだ。
それもその筈、枕元には何枚もの授業でとったメモや、教科書が散りばめられている。
普通に寝ようにも、寝れないのだ。
ちょっと仮眠したあと、再び勉強をするつもりなのだろうと踏み、そっとその場を離れた一色さん。
シャワーから出てきたとき、状況が同じなら、電気を消してあげよう。

そして、30分後。

髪を乾かしながら、一色さんは再び半開きの扉を訪れる。
中を確認したら、時間が止まっているかのような不動のシーツの盛り上がり。

「電気消しましょうか?」

返事を期待していなかった。
ただただ、癖から出た儀礼。
意味を持っていても、意味は無かった言葉。
その証拠に、ほら、もう手がすでにスイッチに届きそう。
しかし、不意打ちというものは予期していないときに、間髪いれずに、容赦なく、入るものです。

「いえ、そこまでして戴かなくとも、結構です。」

馬鹿がつくほど丁寧な句調。
滑らかながらも、聞き取りやすい口調。
何処からとも無く、発声された言葉達は時間と共に流れるように消散して行った。
そして意味は時間と共に、一色さんの思考に沈殿する。
すでに彼女の伸びた手は、構えた指は、目の前の布団の膨らみ同様、時間が停止していた。

え、今、誰が、いや、でも、一人しか、ね?
というか、会話になってしまった。
。。。
うん。
ここは、退く所ですね。

「あ、じゃあ、わかったわぁ。」

電気はつけたまま、その場を離れた。
自分の布団に潜り込んだ一色さんの脳内には、あの奇妙な一声が寝るまで離れなかったそうな。

次に日の朝、確認のため、一色さんはつむり子に何時に寝たのかを尋ねました。
そして、案の定、眠ってしまった、という時刻は一色さんが床に就くとうの前。
当然、つむり子にはあの、礼儀こもった会話は、欠片も記憶にございません。

つむり子「まさか。。。幽霊の仕業じゃ?!」
一色さん「あーたの場合はただの夢遊病。」
つむり子「うまい!こりゃ、一本取られたね。」

という、くだらないコントなら昨日の様に覚えているのですが。。。

それでは、次回予告:
簡易的な手術。
何度も繰り返されてきた会話。
看護婦台詞「先生、後は私たちにお任せください。」
患者の背負っていた、とんでもない前科。
看護婦が見た、ありえない事件。
看護婦台詞「う、嘘でしょ?」
次回、「朱に染まりゆく手」
つむり子台詞「真っ赤なお花、咲~いた。」
(同時進行、心拍動を知らせる音)
ピ、ピ、ピ、ピーーーーーー。。。。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

Copyright c のろのろ観察日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]